こんにちは、イラストレーターの又吉麻里(@mari_matayoshi)です。
今回はカッコーさん(@cockoo_clock)にお誘いを受けて、「ストックイラストレーター」としてアドベントカレンダー用にブログを書く事にした。
12月1日からクリスマス当日までの日数をカウントダウンしながらクリスマスまでを楽しむもので、その期間1日1記事を読めるバージョンです。私は11日月曜日担当です。今週も頑張っていきましょう~
カレンダーはこちら▼
ストックイラスト Advent Calendar 2023
さてさて、アドベントカレンダーですが、面白そう!と思いつつ、言語化が苦手で……そしてストックで結果がでているか怪しい私…
最初はメイキングでも載せようかと悩んでたら、カッコーさんがテーマを提案してくれました。
ありがとうございます٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و
テーマはコレ! 【ガールズイラストのファッションは、どうやって決めているのか】 です。
ストックに限られた事ではない部分が多いですが、誰かの参考になればと思います。
そもそも描く際に意識している事 ざっくり5W
全てしっかり決めている事ではありませんが、ストックのテーマが決まったら描く際に下記の事を意識しながらラフに入ります。
① When … いつ 季節や時間
テーマ次第だけど、通年使えるテーマならファッションは厚くない長袖や七分にします。
せっかく通年使えるテーマなのに、分厚いニットやキャミソールにしてしまったら外れた時期は売れませんよね。
勿論テーマ次第で季節を決めることもあります。(夏の日焼け対策がテーマなときは、半袖やキャミソールで制作しました)
②Where … どこで
決めない事が多いです。
場合によっては気を付ける程度です。(全身なら靴かスリッパか決める・室内なら帽子やサングラスはなしなど)
③ Who … 誰が
テーマ次第だけど、ざっくりと属性は決めます。
元気・温和・クール・物静かなど その際に服の雰囲気やポーズもある程度決まります。
そして複数人作成する場合はとくに差別化を意識します。
・前髪あり なし
・ボブ ロング ショートヘア
・パーマヘア ストレートヘア
・シルエットは出来るだけ変える
・襟あり なし なしの場合Vネック クルーネック ボートネック など
・色味 寒色と暖色
・スカート ズボン
・スカートなら フレアスカート タイトスカート など
・誰か柄にしたら他の人は無地
などなど

④ What … 何を
個性を出し過ぎないのがストックイラストだと思っているので、テーマに沿った基本の動きや分かりやすいポーズで作成します。
⑤ Why … なぜ
テーマの対策や感情が主でしょうか・・・ハッキリ決めない事が多い気もします。
他のイラストと差別化がメインで、ポジティブ・ネガティブなど差が出るように気を付けたりします。
私の場合上記の①と③でファッションは大体決まっているので、必要であれば下記で追加資料を探す流れです。
使ってるサイト
pinterest と グーグル検索
上記を使う事が多いですが、使う際に検索ワードが必要になるので、丸投げとはいかないです。
よく探すのが「オフィスカジュアル 秋or春」で、そこから気になったスタイルを更に検索したりまします。
そして、大きく間違えると恥ずかしいので「着物 和装」は都度検索します。ポーズ次第でシワとか気になりますしね。
子供服も年々アップデートされているのに見る機会が少ないので、描く際は検索しています。
ヘアスタイルも「ショートヘア・ボブ・ロングヘア 西暦」で、被らない様に検索します。
※そのまま着せるというよりは、形だけ・色の組み合わせだけなど、一部を参考にします※
さいごに
ガールズイラストのファッションという事でしたが、シンプルタッチの時と大きく考え方や資料探しの違いはありません。
水彩風はオシャレ要素も込みで選ばれていると思っているので、個性は強くないけどフリルや柄物やレース、アクセサリーもありだと思ってそこは+α 追加しても大丈夫!可愛いし! と思いながら制作しています。
ゲームイラストだとここに更に追加して設定を決めますが、それはまだ別の機会に…書けたらいいなって思ってはいます。いつになるか…
下記は、ガールズイラストのファッション(見た目)の決め方の一例です。
日焼け止めを塗るお母さんのイラスト


When・Where | 夏 日焼け対策のために帽子をかぶった |
When・What | 日焼け対策のためにクリームを塗っている |
When | 夏なので半袖 |
Where・Who | 外に出る予定 子供と一緒なので動きやすいようにズボン |
Why | 子供とお揃いにしたかったので、中性的な色(性別をハッキリ決めてないため) |
Who・Why | 子供といるのでアクセサリーはなし |
Who・Why | 他の人と被らない様に眼鏡(同じ時期に3人描いたので1人眼鏡にした) |
Who・Why | 他の人と被らない様にロングヘア―でおろした(シルエット被らない) |
Who・Why | 差分と被らない様に表情を変えた |
Why | 肌荒れ・日焼けをしたくないので、子供に日焼け止めを塗る |


When・Why | 季節を決めつけない様に薄い長袖 |
Where・Why | 社会人と決めていたので、オフィスカジュアルスタイル |
Who・Why | 男性は寒色なので、女性は暖色 |
Who・Why | 男性は黒髪にすることが多いので、女性は少し明るめヘアー |
Why・What | 軽く抱きしめあう構図は決めていたので、女性の首元は髪を縛ってポーズが分かりやすいように |
Why | シンプルな柄であれば邪魔にならないので、男性にはドットを、女性にはチェックを一部入れて視覚情報追加 |
Where・Why | 社内の雰囲気をだしたかったので、ネームプレートを追加 |
眠る女性達のイラスト


When・Why | 夜 朝 季節を決めつけない様に薄い長袖 |
When・Where・What | 睡眠がテーマなのでパジャマ 寝室 |
Who・Why | 2人描くつもりなので、暖色と寒色 |
Who・Why | 2人描くつもりなので、ロングヘアとショートヘア |
Who・Why | 2人描くつもりなので、前髪ありとなし |
Who・Why | 2人描くつもりなので、襟ありとなし |
Why | 先に仰向けを制作したので、それと被らないポーズでなをかつ組み合わせ出来る向き・ポーズ |
Why | 布団に個性が必要か悩みつつも、2人の表情に視線がいって欲しいので無地シンプル |
文章の書き方に悩んで主人に内容を軽く話したら、「そんなに考えてたんだ…好き勝手描いていると思った。」っとコメントもらったので、ファッションの決め方に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
クリスマスまで、他の方の記事も公開されていくのでお楽しみに。
まだまだ早いですが、メリークリスマス☆彡そしてよいお年をお迎えください。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
又吉麻里(@mari_matayoshi)でした。